おつり
コンビニとかいわゆる「レジ前でお会計」なお店でおつり渡される時って「まずは大きい方から」とかいって、お札から渡されることが非常に多いんだけど、小銭から渡してくれた方が受け取る方はアクションが明らかに楽だし(それともオレの動きがふつーと違うのか?)、客思いだろと思うんだけど、なんでほとんどの人がお札から返してくるんだろ?
まだ、まとめて全部どっちゃり渡してくれる方がいい(多数派だと思われるお札先渡しが最悪だと思うんだよなぁ)
というか、接客してる人ってこの程度のこと考えないのかな?
いたってモヤモヤする感じの記録?
コンビニとかいわゆる「レジ前でお会計」なお店でおつり渡される時って「まずは大きい方から」とかいって、お札から渡されることが非常に多いんだけど、小銭から渡してくれた方が受け取る方はアクションが明らかに楽だし(それともオレの動きがふつーと違うのか?)、客思いだろと思うんだけど、なんでほとんどの人がお札から返してくるんだろ?
まだ、まとめて全部どっちゃり渡してくれる方がいい(多数派だと思われるお札先渡しが最悪だと思うんだよなぁ)
というか、接客してる人ってこの程度のこと考えないのかな?
小銭先渡しだと、札の確認が疎かになるので嫌がる人が多いんじゃねすか。
大きい単位から処理されていくほうが、もらいそこねる・渡しそこねるリスクが漸減していくわけで、安心で望ましいでしょう。頭のなかでの計算も楽です。
物理的な受け取りやすさだけに着目するのなら、小銭・お札、どちらの集団が先でもよいでしょう。でも一般的な動作・運用と違ったことをされると、こちらの頭の対応コストも余計にかかるので、フツーがいいです。
まとめてどっちゃりはナシです。もともとごちゃごちゃになっているものが そのまま渡される場合なら気にしませんが、せっかく札や小銭が整理されている状態(エントロピー小)のレジから、ごっちゃにされて渡されたら(エントロピー大)、それは要改善です。