みおふぉんへの実際のMNP手続きに関して。

みおふぉんのMNP転入に関しては 2014/04/17 からの受付となりました (転出はサービス開始当初からできるようにはなっていた)。

で、いつものオレのパターンだとこういうのは申し込み開始日に突撃してみることが 多いんですが(わら タイミング的にちょっとその次の週に通信回線がないとまずそうな日が あったりとか(4/17から手続き開始しちゃうと場合によってはその日あたりに通信できなくなってそげ)、 受付開始当初に申し込みが集中したせいで 手続きに遅れが出てるなんていう アナウンスもあったりしたので 実際に申し込みの手続きを始めたのは 2014/04/28 です。

実際の手続き自体は 以下な感じで遷移しました 時系列で見てみましょう。

なお 各種確認事項等は 2014/4末申込時のときの話なので 状況が変わってる可能性はありますから より正確な情報は IIJmio のサイトで確認してください。

大前提

  • みおふぉん の利用開始手続きは現状「店頭ではできない」です。電器量販店とかの店頭で販売しているとこもありますが実際には買ってもすぐには使えません(SIMも入ってないし)。契約に本人確認書類が必要ですが、その受付をWeb経由(or 郵送もあったかな)でしかしてないので、利用開始までに必ず何日か(公式にはSIM最大1週間から10日程度と言っている)時間がかかります
  • 手続き始めちゃうと途中で後戻りできないので よく考えてから申し込みを始めましょう(わら

2014/04/28(月) 昼ころ ドコモからのMNP転出の予約

  • Web (マイドコモ)から手続きできます(電話でもできるはずだけど 今回はもちろんWebから)
  • その際に 実際に転出すると違約金とかいくらかかるのか表示されるので確認しとくといいいじゃないでしょうか
  • MNPの転出予約は2週間の期限があります(すぎるとその予約番号は利用不能)。みおふぉんの場合、手続き開始からSIM到着までに最大1週間から10日程度の時間がかかることが公式に表明されていて、実際に手続き開始時 MNP予約番号を登録する際に、有効期限が確認されます(有効期限が7日以上残ってないと手続きできません)

2014/4/28(月) 昼ころ IIJmioへの申し込み手続き

  • IIJmioのサービスで利用される mioID アカウントを要求されます(ので、アカウントがない場合はまずアカウントを作成しないといけません)。オレの場合は他にIIJmioのサービスを使っているのでそのアカウントを利用しました(料金請求をまとめてくれるので、すでにアカウントがある場合はそれ利用したほうが楽です)
  • 特にハマるようなポイントはなかったと思います。
  • 一点だけ、住所に関してですが手続き完了後 SIM は必ずこの登録した住所に届けられるので(クロネコヤマトが持ってきますが、転送とかクロネコ店頭での受け取りができないように指示されています おそらく不正防止目的)、受け取れる住所を記入しておかないと、ハマるんじゃないかと思います。

2014/4/28(月) 13:03 本人確認書類の提出(に失敗(わら)

  • しばらくすると(数分程度後)「申し込み確認のメール」と「本人確認書類画像の提出についてのメール」の2通が送り返されてきます。
  • 前者はざっと目を通して、契約内容とかミスってないか確認するだけでok
  • 後者に関してですがそのメールに書かれたURLにアクセスして運転免許証などの画像をアップロードしてやる必要があります。
    • 有効な書類とかはここ https://www.iijmio.jp/hdd/service/verify.jspを見てください
    • 画像に表示されている住所は申込時に登録した住所と一致してる必要があります。なので、例えば免許証とか住所変更あってウラ面に変更記載があるような場合は裏表両方の画像をアップロードする必要があります
  • 一度アップロード処理を完了してしまうと そのURLは利用できない(再アップロードとか修正はできない)仕様になってます(のでミスには気をつけましょう)
  • アップロードが完了すると完了したよっていうメールが来ます
  • で、オレの場合 この免許証の住所変更があったパターンで2つの画像をアップロードしてやる必要があったのですが、このアップロードフォームの仕様が若干微妙だったせいで(詳細は後述) 実はアップロードに失敗しました(1つしかアップロードできなかった)(わら
  • こうなるとお手上げって感じだったので サポートに電話してどーすればいいの? (あと ついでなのでいったい正しいオペレーションはどーすりゃよかったんだ??? ってのも聞きましたが)と言ったら、「現時点ではどうにもできないので提出された書類に問題があれば再提出しろという連絡(メール)が来るので それを待て」「書類の確認は人力でやってて、いま申し込みが殺到した結果若干滞ってりもしちゃってるので、連絡が来るのは すごく早ければ 夕方、場合によっては2日くらいかかっちゃうかも」だそうで しょうがないので待ち...

2014/4/28(月) 18:45 本人確認書類の再提出しろというメール

  • 「本人確認書類に問題があったので再提出しろ」というメールは思ったより全然早く。その日の夕方には来ました
  • 最初のメールと同様にアップロードフォームのURLが書かれているので、そこから同様に(ミスらないように)手続きするだけです

2014/04/28(月) 19:00 本人確認書類再提出完了

  • アップロードしたあとにアップロード完了確認のメールが来ます
  • この後は特にこちらでできることはないので基本待つしかありません

2014/04/29(祝) 11:45 本人確認完了

  • 本人確認ができましたので手続きをすすめますというメールが来たのが上記時刻
  • 1週間程度で申し込みの住所にSIMが届きますよという文面

2014/04/30(水) 13:41 MNP 転入による電話番号停止予定のお知らせ

  • MNP転入手続きを開始するので 数時間〜1日以内にいったん申し込みのあった電話番号は使えなくなるよという連絡のメールが到着
  • この手続きに突入すると旧契約(オレの場合は ドコモ契約だった)のSIMは利用できなくなります。通話はもちろんですが通信もできなくなります
  • 通信ができなくなった時点で旧契約側は契約が解除されているはずです(今回の場合ドコモ側の契約はちょうどよく4月末日に解約されたことになります)
  • つまり みおふぉん への MNP手続きでは必ず該当の回線が事実上利用できなくなる期間が発生するので注意しましょう(このあたりも後述)
  • このメールを受け取ったあと 実際に何時ころに旧回線が無効になったのかは正確には不明です。このメールを受け取った前後 14:30くらいまでは昼食にでかけていたので外にいて通信はできていたけど 19時すぎに会社を出たらすでに通信できなくなっていた(この間の時間は会社の wifi がある環境にいたので不明)という感じです

2014/05/02(金) 06:10 サービス開始の連絡

  • 手続きが済んで利用開始になりましたという連絡
  • ただし、この時点ではまだSIM届いてないので届くまで利用できません
  • SIMを発送した時点では発送したよというメールは来ません
  • このサービス開始連絡のメールに SIM の配送伝票番号が記載されているのでクロネコの荷物トラッキングページから、その時点の配送状況を確認することができます
  • この時 実際にSIMが発送された(クロネコヤマトのWebから配送状況を確認した際に荷受の時刻として記載があった)のは 2014/05/01(木) の夕方 17時すぎころでした。発送は都内(23区内)からです。

2014/05/02(金) 09:30ころ SIM到着

  • 着住所も都内(23区内)です
  • SIM 到着後 端末にSIMの入れ替えをして SIM のパッケージに入っているカードに記述されている APN を設定して利用開始

申し込みからSIM到着まで(ミスしてロスった時間も含めて)5日、回線が使えなくなってた時間は36時間くらいって感じです。発送から受け取りまでがかなりスムーズにいったケースなはずなので まる2日+地方だとさらに配送にかかる時間回線が使えないとみといが方が良さそうです。

さて、本人確認書類のアップロードに失敗した件に関してです。 複数枚の画像のアップロードが必要な人は無造作に捜査してると1枚しか アップロードできないまま手続きが終了しちゃってハマるかもって感じでした。

  • 免許証をの画像を使おうと思ったんだけど住所変更がウラ面に書かれているので裏表2枚の画像のアップロードが必要な状況
  • 写真はスマホで撮ったので そのままスマホでアクセスできるWebからアップロードを試みましたがスマホ向けのWeb UIでは画像の最大サイズが1MBまでに制限されててなにも考えずに撮った写真はもう少し大きいサイズになってしまっていたためアプロードできず...
  • PCではなぜか制限がもう少しゆるい(5MB/枚まで)のと画像のサイズを落とす処理をするのもめんどくさいのでPCでアップロードすることにしました(なんでスマホだと 1MB/枚で PC だと 5MB/枚なのかという制限が違ってるのかも理解に苦しむ所ではあるのだけど...)
  • PC の方のWebをひらくと アップロード用の input[type=file] が 1 つしかない multiple 属性もないみたいだし 特に説明もないし 複数画像アップロードするのはどーするんだろう?
  • とりあえず、画像を一つ選んでみたが input[type=file] が追加されるわけでもない... どーすんのこれ???
  • とりあえず手続きを進めてみたら そのまま完了してしまった(わら
  • 結局 どうやるのが正解だったのかというと input[type=file] をクリックして画像を選択して閉じたら 再度 input[type=file]をクリックすると次の画像を選べる つまり複数画像を選択する場合は クリック → ファイル選択 を繰り返せということらしい(今となってはそのフォームにすでにアクセスできないので確認しようがないのだけど じゃぁ 間違った画像を選択しちゃった場合はどうやって選択を解除できる仕組みになってたのだろうという疑問も若干あったりするのだけど....)

このあたりのオペレーションに関して特に説明も書かれてないので複数画像をアップロードする人は気をつけましょう

もう一点、MNP手続きにともなって回線が使えなくなる期間が発生することに関して。

例えばイーモバイルだとMNPの切り替え手続きをSIMを受け取った後に電話受付でできるようになってます (電話での処理をしないでいてもSIM発送後3日経つと処理が行われるようになってる模様)。 こうなってることによって、MNPに伴う回線切り替えによる回線が使えなくなる期間を極力なくしているわけです。

で IIJmio でなんでこうなってないのか? という話ですがぶっちゃけコスト的な問題のようです。

MNPに伴う回線切り替えの処理に関しては機械的になにかできるような(よーするにWeb API的なものは)用意 されてなくて、(キャリア側で)人間によるオペレーションが必要になる仕組み に現状なっているようです。 イーモバイルのMNP切り替え手続きに関してWebからの受付をやってなくて電話だけになってるのも おそらくこのためで、結局人が受けて操作を行わなければならないためWeb受付しても意味がないためだと 思われます。

要するに MNPに伴う回線切り替え処理は人間が行わないといけない = 電話での受付とかやるとそこに 人を貼り付けて処理を処理しないといけなくなるので人件費で大幅コストアップ ということになるため、 現状の提供料金の中ではそのコストをまかないきれない(そういった人員を確保するとなると 提供料金 あげないといけなくなってしまう)ということのようです。

MNP時に回線が使えなくなる時間が複数日にわたって発生するので 場合によってはかなりきついといえば きついんですが ぶっちゃけ一度だけといえば一度だけではあるので そのあたりは割りきりましょうという ことにするしかないかなぁ という感じでしょうか。

ぶっちゃけ、公式には1週間から10日くらいかかるとアナウンスされている上に オレが手続きした時には MNP受付直後で申し込みが多いために手続きに遅れが出ているというアナウンスがまだされていた(2014/5/10 現在ではすでに解消されているとアナウンスされてます)ので、実際の到着までもっと時間がかかるかと 思っていたんですが、想像以上に早く到着っしてびっくりしました。

コメントを残す